鎌倉殿×13人の御家人たちの面影を探しに
~三浦市観光促進キャンペーン~



開催期間 2022年 8月5日(金)~12月26日(月)
三浦市は、現在放映中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK)に登場する三浦一族(和田義盛や三浦義村)や源頼朝のゆかりの地が多くあります。
神奈川県が、「鎌倉殿の13人」のゆかりの地を巡るデジタルスタンプラリー「いざ、神奈川!デジタルラリー」を8月5日から12月26日まで開催するのに連動して、三浦市でも2つのキャンペーンを展開します。
キャンペーンに参加しながら自然豊かな三浦をめぐり、歴史探訪してみませんか?
目次
キャンペーン 1
「みさきまぐろきっぷ」または「三浦半島まるごときっぷ」を使って「いざ、神奈川!デジタルラリー」に参加しよう!
キャンペーン 2
インスタグラムのハッシュタグ「#みうらたびで鎌倉殿」で写真を投稿しよう!
キャンペーン 1 「みさきまぐろきっぷ」または「三浦半島まるごときっぷ」を使って「いざ、神奈川!デジタルラリー」に参加しよう!
京浜急行電鉄のおトクなきっぷ「みさきまぐろきっぷ」または「三浦半島まるごときっぷ」で三浦市まで行き、スタンプラリーに参加して、ロディアのノート(先着500名)をゲットしよう!
表紙.png)
参加の流れ
STEP1
「みさきまぐろきっぷ」または
「三浦半島まるごときっぷ」
を利用
STEP2
いざ、神奈川!デジタルラリーに参加して、市内3箇所以上でスタンプを押す(※1)
STEP3
先着500名様に参加賞をプレゼント(※2)
※1 いざ、神奈川!デジタルラリーの詳細はこちらをご覧ください。
市内対象箇所は次のとおりです。
【第Ⅰ幕】3か所(光念寺、海南神社、福寿寺)
【第2幕】6か所(第1幕の3か所に加え、見桃寺(桃の御所)、本瑞寺(桜の御所)、大椿寺(椿の御所))
【第3幕】11か所(第2幕の6か所に加え、和田城址、和田義盛旧里碑、神明白旗神社、、三浦義村の墓、油壺・新井城址)
※2 内訳:【第1幕・第2幕】各150名、【第3幕】200名
参加賞の引き換え場所は、「三崎口駅前観光案内所」及び「三浦市観光インフォメーションセンター」。引き換え場所にて、きっぷ(デジタルきっぷの場合はスマホの画面)と、スタンプ3か所以上を獲得したことを職員にお見せください。
参加賞がなくなった場合には当ページでお知らせします。参加状況により、サイトでのお知らせが間に合わず、参加賞をお渡しできない場合があります。予めご了承ください。
※3 きっぷは、当日の利用分のみ有効です。紙のきっぷもデジタルきっぷも対象となります。
※4 スマホの動作不良等で表示できない場合には、参加賞をお渡しできません。
参加賞
三浦ツナ之介デザイン入りRHODIAオリジナルノート(A5)(非売品)

カバーは独自の撥水加工が施され、薄くてかさばらず、持ち歩きにも便利なロディアのホチキス留めノート(A5サイズ)を先着500名にプレゼント。
「三浦一族」の鎧を着ることで陸にあがれるようになった三崎の「まぐろ」、三浦ツナ之介が箔押しされている特注品です。

市内ゆかりの地は、駐車場がない場所や、車では入りづらい場所もあります。
みうらレンタサイクルなら便利に周遊することができます。
利用方法、予約はこちらをご覧ください。

キャンペーン 2 インスタグラムのハッシュタグ「#みうらたびで鎌倉殿」で写真を投稿しよう!
三浦市観光協会のインスタグラムをフォローした上で、ハッシュタグ「#みうらたびで鎌倉殿」をつけて三浦一族ゆかりの地の写真を投稿した方の中から、写真を選考。最優秀賞(1名)と優秀賞(20名)の方に景品をプレゼント!
参加の流れ
STEP1
三浦市観光協会インスタグラムの 公式アカウント @miurashikankokyokaiをフォロー
STEP2
ハッシュタグ「#みうらたびで鎌倉殿」をつけて三浦一族ゆかりの地の写真を投稿
STEP3
各賞を選考の上 景品をプレゼント!
※ ゆかりの地は全11か所
※ 各ゆかりの地1作品以上を選考予定
景品
最優秀賞(1名):ホテル京急油壺観潮荘 1泊2食ペア宿泊券
優秀賞(20名):象印ステンレスキャリータンブラー 0.40L(SX-JA40)三浦ツナ之介レーザー彫刻入り(非売品)&ホテル京急油壺観潮荘 日帰り入浴券2枚



応募方法(詳細)
1 三浦市観光協会のインスタグラムアカウント(@miurashikankokyokai)をフォローしてください。
2 「#みうらたびで鎌倉殿」をつけて大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(NHK)の三浦市内ゆかりの地11か所(光念寺、海南神社、福寿寺、見桃寺(桃の御所)、本瑞寺(桜の御所)、大椿寺(椿の御所)、和田城址、和田義盛旧里碑、神明白旗神社、三浦義村の墓、油壺・新井城址)のうちいずれかで撮影した写真を投稿してください。
2 投稿期限は令和4年12月26日(月)です。
3 応募できる写真は、ゆかりの地に関係するもの(例:ゆかりの地の寺社、ゆかりの地から見える風景 等)に限ります。
4 被写体の肖像権侵害などの責任は負いかねます。応募作品に人物が含まれる場合、その肖像権等については応募者が本人に許可を得てください。
5 合成写真、画像処理や加工した作品及び組写真は応募できません。
6 18歳未満の方は保護者の同意を得たうえでご応募ください。ご応募いただいた時点で同意を得られたものとみなします。
7 写真を複数枚投稿することは可能ですが、賞として選考されるのは、1名につき1枚までとします。
8 立ち入り禁止区域からの撮影など、モラルに反している写真は、選考の対象から除外します。
〔みうらたびで鎌倉殿 フォトキャンペーン応募規約〕
事前に以下の応募規約を全てお読みいただき、ご同意いただいたうえで当キャンペーンにご応募ください。なお、当キャンペーンは、Meta社とは一切関係ありません。
1 応募条件
(1)Instagramアカウントをお持ちであること。
(2)投稿する写真や動画は、応募者自身が撮影したものであること。
(3)(一社)三浦市観光協会の公式Instagramアカウント「@ miurashikankokyokai」をフォローしていること。
(4)指定した応募方法を満たしていること。
(5)日本国内にお住まいの18歳以上の方で、賞品のお届け先が日本国内の方であること。
(6)当選された写真を、(一社)三浦市観光協会公式インスタグラムのほか、三浦観光情報発信協議会及びその構成団体(京浜急行電鉄株式会社、三浦市、(一社)一般社団法人三浦市観光協会)発行の広告媒体(チラシ・ポスター等)、ウェブ媒体、SNSに使用させていただく場合があることをご了承いただけること。
(7)三浦観光情報発信協議会の関係者は応募できません。
2 当選発表
選考の上、キャンペーン運営事務局から当選者の方へのみInstagramのダイレクトメッセージでご連絡いたします。
(1)ご応募されたInstagramアカウントにおいて、次に該当する変更操作・設定等が確認された場合、当選連絡および賞品の発送ができなくなる場合がありますのでご了承ください。
ア @ miurashikankokyokaiアカウントのフォローを解除する
イ Instagramアカウント名を変更する
ウ Instagramアカウントを非公開設定としている
エ Instagramを退会する
(2)当選で獲得された権利は、他の人に譲渡することはできません。
(3)ご当選者には賞品発送および本人確認の為、お名前、ご住所、お電話番号をお知らせいただきます。
3 注意事項
(1)本キャンペーンのご応募はInstagramからのご応募のみとなっております。
(2)ご当選者のご都合による賞品の交換、返品は受付いたしませんのでご了承ください。
(3)ネット接続料及び通信料は、応募者のご負担となります。接続料および通信料は、応募者の契約されている通信会社および接続会社により異なります。詳しくは各契約会社との契約内容をご確認ください。
(4)次の場合はいずれのご応募も無効となります。ご注意ください。
ア 当選後、ダイレクトメールで指定した日までに発送先のご連絡をいただけない場合
イ 発送先の情報に不備がある場合
ウ ご住所が不明・連絡不能などの理由により賞品がお届けできない場合
エ その他、ご応募に関して不正な行為があった場合
4 運営事務局
「#みうらたびで鎌倉殿 フォトキャンペーン」(以下、「当キャンペーン」という。)の運営一切は、三浦観光情報発信協議会キャンペーン運営事務局(以下、「事務局」という。)が行います。事務局業務は、三浦市経済部もてなし課及び(一社)三浦市観光協会が行います。
なお、事務局が必要と判断した場合には、本キャンペーン規約を自由に変更できるものとします。
5 事務局の運営方法
当キャンペーンに応募するにあたり、応募者は事務局の運営方法に従うものとし、その運営方法について一切異議を申し立てないものとします。
6 個人情報の取扱い
(1)個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、当選の通知及び商品の発送、並びに個人を特定しない統計的分析に使用します。
お預かりした個人情報について、法令等により開示を求められた場合を除き、ご当選者の同意なしに第三者に開示、提示はいたしません。
(2)個人情報の管理
ご当選者の個人情報は、三浦市個人情報保護条例及び三浦市観光協会個人情報保護方針に基づき、適正に取り扱います。
7 免責事項
当キャンペーンに関連して発生した利用者または第三者の損害について、事務局は一切の責任を負わないものとします。また、利用者が本キャンペーン規約に違反していると事務局が判断した場合、アカウントのブロック等、事務局が必要と判断する措置を取ることができるものとし、これにより利用者が被った損害について、事務局は一切の責任を負わないものとします。
8 お問い合わせ
三浦観光情報発信協議会キャンペーン運営事務局
info@miura-info.ne.jp
※頂戴したお問い合わせにつきましては、順次対応しておりますが、内容によっては返信までお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
本キャンペーンの主催:
三浦観光情報発信協議会(京浜急行電鉄株式会社、(一社)三浦市観光協会、三浦市)
お問い合わせ:
三浦観光情報発信協議会キャンペーン運営事務局
TEL 046-888-0588 info@miura-info.ne.jp